髙橋英幸研究室(令和7年度)

髙橋 英幸
Hideyuki Takahashi
メディカルコンディショニング研究分野
Key words: 骨格筋・腱特性、トレーニング、コンディショニング、筋疲労、競技種目適性、MRI、MRS、組織硬度
筑波大学研究者総覧(TRIOS)
研究テーマ
骨格筋および腱の形態的・質的特性と運動パフォーマンスの関係に関する研究
ハイパフォーマンス発揮のための効果的なコンディショニングに関する研究
磁気共鳴画像装置や超音波診断装置、近赤外分光計、筋電計、組織硬度計などを活用しながら、特に、骨格筋や腱の形態的および質的特性と運動パフォーマンスの関係を調べるとともに、高い運動パフォーマンスを発揮するためのトレーニングやコンディショニング、スポーツ傷害予防、および、競技種目適性診断に繋がる新たな知見、方法論の創出を目指した研究を推進します。
主な研究プロジェクト
- 「筋・腱の形態及び質的特性の視点からの下肢スポーツ障害の発症機序解明と予防策立案」(2023~2026年度科学研究費補助金基盤研究B)(研究代表者:髙橋英幸)
- 「筋・腱弾性を指標としたタレント発掘基準の策定:新規ミオトノメーターの有用性の確立」(2022~2025年度科学研究費補助金挑戦的研究(萌芽))(研究代表者:髙橋英幸)
所 属 学 生
3年制博士課程(スポーツ医学学位プログラム)
3年
-
大崎諒(Ryo Osaki)
研究キーワード:Cycling efficiency、Trunk muscle、Muscle oxygenation dynamics、Near-infrared spectroscopy -
工藤公康(Kimiyasu Kudo)
研究キーワード:投球動作、投球障害、障害予防、コンディショニング -
荊暁天(Xiaotian Jing)
研究キーワード:骨格筋・腱特性、競技種目特異性、Stretch-Shortening Cycle、Eccentric Training
2年
-
岩本寧々(Nene Iwamoto)
研究キーワード:アキレス腱傷害、筋腱特性、剣道
1年
-
板井赳磨(Kyuma Itai)
研究キーワード:骨格筋、エラストグラフィ、運動誘発性筋損傷、生体電気インピーダンス -
高橋ひかり(Hikari Takahashi)
研究キーワード:腸脛靭帯、エラストグラフィ、下肢筋特性、膝蓋大腿部痛 -
長谷川詩織(Shiori Hasegawa)
研究キーワード:柔軟性、性差、コンディショニング、筋硬度、伸長性運動
博士前期課程(体育学学位プログラム)
2年
- 綾野千優(Chihiro Ayano)
研究キーワード:脛骨疲労性骨膜炎(シンスプリント)、下腿筋、エラストグラフィ - 鮫島和貴(Kazuki Sameshima)
研究キーワード:中枢疲労、乳酸、乳酸受容体、脳グリコーゲン
(共同指導教員:松井崇) - 高橋一将(Kazuma Takahashi)
研究キーワード:アキレス腱傷害、形態的・質的特徴 - 仲眞誼(Yoshimi Nakama)
研究キーワード:投球障害、GIRD、エラストグラフィ、柔軟性、コンディショニング - 李英傑(Yingjie Li)
研究キーワード:筋スティフネス、静的ストレッチング、エラストグラフィ
1年
- 大塚駿平(Shunpei Otsuka)
研究キーワード:アキレス腱、エラストグラフィ、ダンス - 奥山永誠(Hiramasa Okuyama)
研究キーワード:骨格筋、エラストグラフィ、柔軟性、筋膜
博士課程研究生
- 金甫炅(Bokyung Kim)
研究キーワード:骨格筋、骨盤変形、筋痛
学群
4年
- 奥村健斗(Kento Okumura)
専門種目:野球 - 小畑弥生(Yayoi Kobata)
専門種目:陸上競技中長距離 - 西𠮷栞汰(Kanta Nishiyoshi)
専門種目:陸上競技短距離
3年
- 福島凜(Rin Fukushima)
専門種目:陸上競技短距離 - 山形一誠(Issei Yamagata)
専門種目:陸上競技中距離
修了生・卒業生
2024年度 博士前期課程 修了
- 板井赳磨(Kyuma Itai)
修士論文:マッサージガン刺激条件の違いが関節可動域および筋スティフネスに及ぼす影響 - 佐々木幸太朗(Kotaro Sasaki)
修士論文:テーピングによる前腕圧迫領域の違いが砲丸投選手の手関節機能に及ぼす影響 - 高橋ひかり(Hikari Takahashi)
修士論文:片脚レッグプレス運動時の下肢筋活動量が腸脛靭帯弾性率変化に及ぼす影響 - 中村千穂(Chiho Nakamura)
修士論文:ジャンプ運動負荷がアキレス腱の形態および質的特性に及ぼす影響 - 長谷川詩織(Shiori Hasegawa)
修士論文:足関節柔軟性に対するフォームローリング効果の性差
2023年度 博士前期課程 修了
- 岩本寧々(Nene Iwamoto)
修士論文:大学剣道選手におけるアキレス腱の特性とジャンプパフォーマンスの左右差およびその関連
2023年度 学群卒業
- 綾野千優(Chihiro Ayano)
卒業論文:陸上競技中長距離女子選手におけるランニング前後の下腿筋スティフネスの変化と脛骨疲労性骨膜炎既往との関係 - 河野紘人(Hiroto Kawano)
卒業論文:大学生ボート競技選手の外側広筋・内側広筋・大腿二頭筋における筋酸素化動態の変化が競技力に及ぼす影響 - 小林哲春(Tetsuharu Kobayashi)
卒業論文:大学野球選手における僧帽筋下部および前鋸筋のトレーニングが投球時肘関節外反トルクに及ぼす影響 - 高橋一将(Kazuma Takahashi)
卒業論文:バドミントン特異的な移動動作の反復がアキレス腱と下腿三頭筋の特性に及ぼす影響
2022年度 学群卒業
- 佐々木幸太朗(Kotaro Sasaki)
卒業論文:非伸縮性テープを用いた手関節テーピング法が砲丸投選手の手関節掌屈トルクと前腕の筋活動に与える影響 - 仲眞誼(Yoshimi Nakama)
卒業論文:前鋸筋を主とする疲労が野球投⼿の投球動作における肩甲⾻運動に与える影響 - 中村千穂(Chiho Nakamura)
卒業論文:日本人アイスホッケー選手における股関節・鼠径部の既往歴の有無による身体特性,5SST HAGOS 筋力の比較
2021年度 学群卒業
- 山下彩海(Ayami Yamashita)
卒業論文:バドミントンの試合と試合後のストレッチングがアキレス腱と腓腹筋の硬さに及ぼす影響
令和7年4月集合写真
